- HOME
- 医師紹介

院長:山西 亮(やまにし りょう)
外科、腫瘍内科などの研修を経て、在宅医療を経験し、その後、予防医学を学び、現在は有害重金属とアレルギーの関係が研究テーマです。
これまでの経験を活かし、皆様に寄り添える地域医療を目指してまいります。
また、予防医学の一環としてこれからの時代に合わせた医療提供を目指して脂肪由来幹細胞を利用した再生医療や、各種健康美容に関するアドバイス、出生前診断検査なども行っております。
どのような些細なことでもお気軽にご相談ください。
担当
外科、整形外科、内科、アレルギー科
医師(非常勤):森山 直樹
(もりやま なおき)
僕が担当する分野は、外科ならば胃腸から肛門までを含めた消化器疾患および皮膚疾患・乳腺疾患、整形外科ならば外傷・骨折などの急性疾患と腰痛・膝痛・肩こりなどの慢性疾患、と外科系分野を幅広く網羅できるように研鑽を積んでまいりました。地域のかかりつけ医、あるいはみなとみらいオフィス街の人たちにとって「医務室・保健室感覚」で気軽に受診してもらえるような診療を目指しております。お気軽に立ち寄ってください。
担当
外科、整形外科
医師(非常勤):平 久美子
(たいら くみこ)
東京女子医科大学東医療センター麻酔科にて非常勤講師をしております平 久美子です。
病(やまい)のありようは、人それぞれです。一般的な病気の特徴は、本やインターネットをみれば書いてあります。でも具体的に、一人の人が、なぜその病気になり、またどのような経過をとっていくことが予想され、どのような対処が有効か、ということについては、どこにも書いていません。それを、知識と経験に基づいて行うのが、臨床医です。近来、人間を取り巻く環境も大きく変化してきており、患者さまの病気の成り立ちについて、ご本人によく聞いてみなければわからないこともしばしばです。ですから、問診重視で、診断や検査、治療の実施に際しては、医学的根拠をお示しすることを第一に心がけております。また、体が病む時、心も病むとの認識から、心療内科的対応も適宜行っております。
担当
内科、心療内科、麻酔科、ペインクリニック、臨床環境医学
医師(非常勤):根岸 一真
(ねぎし かずま)
都内の総合病院で内科、救急診療を経験、現在は当クリニックで診療に従事しております。
基本に忠実かつ丁寧な診療を心掛けており、発熱、咳、腹痛など内科診療の他、高血圧、脂質異常症、糖尿病といった生活習慣病の相談、治療、健診異常、不眠症、インフルエンザなど感染症対策等、幅広く対応しております。
その他どの診療科へ行くのかを迷った場合でも診察は行いますので、まずは気軽に受診してくださることお待ちしております。
担当
内科、総合診療科
医師(非常勤):石川 陵一
(いしかわ りょういち)
昭和47年3月~平成24年8月まで、東京都中央区の聖路加国際病院で脳神経外科の診療を行っていました。(内2年昭和53年7月~55年10月カナダ・オンタリオ州 ウエスタンオンタリオ大学脳神経外科へ留学、平成13年より聖路加病院副院長に就任)
脳および頸椎疾患の診断、治療および脳ドック、セカンドオピニオン相談の経験に基づいて頭痛やめまいなど脳神経外科全般の診療を行っています。脳や脊髄の病気に関する心配なども含めて、ざっくばらんに相談していただきたいと考えています。他院で撮影されたCTやMRI画像などの資料をお持ちの方は持参していただけると診断の助けになります。
担当
脳神経外科
医師(非常勤):濱田 絢華
(はまだ あやか)
担当
麻酔・疼痛外来
スタッフ紹介
健康に関する不安を抱えていらっしゃる皆さまが、気軽にご来院いただけますよう、スタッフ一同笑顔でお待ちしております。